むらの幸福論

暮らしのちいさなところに眼をむける。

いつも見てくれている「岡部伊都子集」

 f:id:munosan:20150226211712j:plain
 1992年9月。鳥取にあるこぶし館で、岡部伊都子さんのはなしがあった。なよやかなもの腰で、語りはじめた。感受性豊かな知性は、あふれるばかりの言葉でうめつくされた。

 それから4年。1996年4月。『岡部伊都子集』全5巻(岩波書店)の刊行がはじまった。
 
 1巻いのちの襞

 2巻暮らしのこころ

 3巻玉ゆらめく 

 4巻古都ひとり

 5巻ずいひつ白

 100点ちかい著作のなかから編まれた。40年余の文業の結晶だ。

 勁い文章。病気のために女学校を中退したころ、自分の支えとしてはじめられた。

 小さなところに眼をむける。弱いもの、見捨てられたもの、虐げられたもの。その痛みへの共感は、世の中の差別、不正の対する憤りの火種になった。

 目配りも、眠りからはじめて、食べもの、着るもの、草花、化粧法、つきあいにおよぶ。

 「おむすびの味」ではーーー、

 握りしめるこの指は、このてのひらに、何というふしぎな生命が通っているのでしょう。こ うしたおむすびを作ることのできる手をもっているのは、人間だけなのですね。

 1度の結婚は、夫の不倫と実家の破産でこわれた。随筆家という肩書に漂う優雅と気ままからは、無縁の道だった。

 何かの新聞で語っていた。

 「不幸のどん底では自死するまいと思った。もうちょっとましになってから死のう、と。そう思うてる間に、なんや今まで長々と・・・。ちょっと長生きし過ぎたわ」

 宝物の本は、いつも、いつも、使い込む。読み込む。