むらの幸福論

暮らしのちいさなところに眼をむける。

雪のなかには虫や菌がまじっている

 雪降りも、そろそろ小康になる時季だろうか?

 テレビで時折、子どもが雪をなめる場面に出くわす。あれだけは、絶対にやめてもらいたい。口に中で雪をとかすには熱をもやし、かえって喉が渇く原因になり、体力も消耗することになる。

 それと、雪のなかには虫や菌がまじっていることもあるのだ。

わずか5日の労働で30万って?

 蔵の瓦が、すこしおかしかったので、工事したところ、ナント30万円もかかった。
 それも一日がたった半日である。いくらなんでも無茶苦茶な金額である。「足もとを見られた」とはこのことである。

 職人仕事ではない。ザツ。瓦のコーテイングはそっちのけで、ほかのことばかりしてある。

 

ヒントは、本当に回帰にあるのか?

 回帰ブームだそうですね。

 田舎回帰。江戸回帰。ふるさと回帰。田園回帰。伝統回帰。

 今を生きるヒントは、近代以前にあるという。そんなに簡単ではないだろう。崩れた資本主義社会を立て直すのか、それとも脱成長社会を目指すのか。これまでの常識がまったく通用しなくなった。

 いえることは、自分の、自分が属している会社だけが利益をあげて追及していれば、いいという社会はおわりである、ということである。
 だれもソンをしない商いーー商人道徳こそ求められている。

 回帰には、ヒントはない。

師むのたけじが生きていたなら?

 大きなコトが起こるたびに、いつも思うことがある。

 師のむのたけじなら、どのように考察をして、解決策を見いだすのだろう、かと。社会批評家だっただけに、いつも、その示唆には洞察があった。
 現在の思想家なら内山節さんが、その一人であろう。

山村まで移動販売まで来てと、言えない

 山村に住んで不思議なことがある。移動販売で、わざわざ日用品、食料を持ってきてくれるのに、買おうとしないのか。不思議である。
 循環型の消費を知らないのだろうか?

 もし、移動販売も来てくれなくなったら、どうするのか。自分の首は自分でしめることに繋がるのに、ね。

全国のJA販売店が、不採算店を閉鎖へ

 JAの販売店が、全国で閉鎖に追い込まれるケースが相次いでいる。企業努力をしてきたのか。いぶかる声が大きい。
 特に、山村にあるJAスーパーは、住民にとっては死活にかかわる。テコ入れはあるのか。